Aiプロンプトを専門に販売する世界のマーケットプレイス 7選

AI技術への投資が急増し続ける中、ジェネレーティブAI市場は2030年まで年平均成長率36%というかつてない速度で成長すると予測されている。OpenAiのChatGPTを始めDall-E、Claude 3 、その他のジェネレーティブAIツールの台頭により、プロンプト・エンジニアの需要が高まっており、それに伴いAi業界では多くの新しい職業やビジネス分野を生み出しており、そのひとつが、生成言語モデル用のクエリを書く職業であるとも言える。プロンプトの指示により生成される画像や文章構成の質は、プロンプトの精度に依存するため、それらを効果的に管理しアウトプットすることがとても重要なポイントである。

この業界の飛躍と成長は、エンジニアにとっても多くの機会を生み出している。プロンプトエンジニアとは、これらのAIツールが納得のいくを出せるよう、適切なプロンプトを作成することに長けた人材のことだ。

言っておくがプロンプトを作成することは非常に簡単で誰にでもできるが、効果的で素晴らしいアウトプットを得たいのであれば、GtpやAiとの会話には高度なスキルが必要であることは言うまでもない。

生成AIツールを使って画像や動画を生成したり、文章構成やビジネスで使用する際のテンプレートを作成した際に自分の希望に沿ったアウトプットが果たして得られただろうか?

生成AIの出力は、他のプロセスと同様、入力の質に依存する。ほとんどの場合、正しい入力を見つけるには、一連の試行錯誤が必要だ。プロンプト・エンジニアはAIプラットフォームの微調整を担当するソフトウェアの専門家である。彼らはAIシステムの欠点を特定し、よく書かれたプロンプトを使いプロンプトの組み合わせを何度も試し、少しずつ自分の希望してアウトプットに近づけて行くのが通常である。

現在専門的なプロンプトの需要が高まって来ている為、AIプロンプト・マーケットプレイスが次々に開設され、昨年よりマーケットの状況は大きく変化し多くのプロンプトマーケットプレイスが存在するようになった。

今回はその中でも有名に幾つかのマーケットプレイスを紹介していこうと思う。

◼️ PromptBase  プロンプトベース

2022年6月にスタートしたPromptBaseは、プロンプト・エンジニアに副業を提供する初のプロンプト・マーケットプレイスで、プロンプトを必要とするユーザーに文字列を販売している。現在方法Midjourney、Stable Diffusion、ChatGPTといったシステムをサポートするコンテンツが最も充実しているのが特徴だ。

◼️ PromptHero プロンプトヒーロー

PromptHeroは、Stable Diffusion、Midjourney、Openjourney、DALL-E、ChatGPTのような人気のあるシステムをサポートしており、何百万ものAIアート画像を持つ大型のプロンプトマーケットプレイスです。

◼️ PromptSea プロンプトシー

PromptSeaはPisuth Daengthongdee氏によって創業されたマーケットプレイスでニューラルネットワークの手がかりをデジタルNFTトークンの形で取引することができる新しいサイトだ。

◼️ Neutron Field ニュートロンフィールド

Neutron Fieldは、どのAIテキスト画像ジェネレータでも動作する高品質のAIテキスト画像プロンプトの供給しており価格は5ドル前後でも販売されているものが多数ある。またプロンプトの売買を始めるのは無料で始められる

◼️ ChatX チャットエックス

ChatXは無料のプロンプトマーケットプレイスで、ChatGPT、DALL-E-2、Stable Diffusionのプロンプトを提供しており、比較的シンプルで基本的なプロンプトを多数入手することができます。

◼️ Etsy エッツィー

Etsyは元来手芸のマーケットプレイスとして知られているが、現在ではデジタル商品を含む多種多様なアイテムを販売するユーザーに利用されている。AIプロンプトも検索かけると、さまざまなシステム用のAIプロンプトを含むダウンロード可能なファイルが大量に検索結果に表示されるが、精度についての評価はプロンプトによりけりと言ったとこである。

◼️ Arthub.ai アートハブ

Arthub.aiは基本無料ツールで誰でもEメールでアカウントを作成し、利用する事が出来、プロンプトをテーマ別に分かれている為、必要なプロンプトを比較的簡単に見つけることができるサイト構成となっています。

関連記事

  1. アマゾンがAI企業のAnthropicに最大40億ドルを投資

  2. 驚くほど簡単に画像生成してくれるSeaArt.AIを使ってみた

  3. CaptionSpeaker 動画を同時通訳音声で読み上げてくれる

  4. 動画生成Ai 2024年オススメ10選

  5. Googleが新しい生成AIモデル「Veo」と「Imagen 3」を発表

  6. 音声生成AI ボイスジェネレータ オススメ10選

  7. 本当に使うべき画像生成AI 3選を比較してみた Adobe Firefly、Midjourney、Stable Diffusion

  8. 動画やアニメーションを作成できる新しいAI Pika Labs

  9. イーロン・マスク 開発の人工知能X Ai Grok

Japanese